
2011年04月30日
いつもと違うコースを・・・
讃州井筒屋敷の端午の節句まつり2日目です。
いつも漁港近くの駐車場に車を置いて住宅地を抜けて讃州井筒屋敷に行くのですが、
今日は反対のコースを歩きました。
いつもと違う景色を見ながら・・・
この赤い橋の向こうに見える赤い建物は「かめびし屋」さんです。

よく讃州井筒屋敷と間違えるようですがこのかめびし屋さんは
250年の歴史ある現役の醤油醸造所です。


そしてこんな煙突のある風景も・・・

井筒屋敷のレトロな電灯の下でとんぼ玉を展示しています。

フュージングガラスの蝶の帯留です。

いつも漁港近くの駐車場に車を置いて住宅地を抜けて讃州井筒屋敷に行くのですが、
今日は反対のコースを歩きました。
いつもと違う景色を見ながら・・・
この赤い橋の向こうに見える赤い建物は「かめびし屋」さんです。
よく讃州井筒屋敷と間違えるようですがこのかめびし屋さんは
250年の歴史ある現役の醤油醸造所です。
そしてこんな煙突のある風景も・・・
井筒屋敷のレトロな電灯の下でとんぼ玉を展示しています。
フュージングガラスの蝶の帯留です。
2011年04月29日
気持のいい快晴でスタート
讃州井筒屋敷の端午の節句まつり初日です。
こいのぼりも気持よさそうです。

讃州井筒屋敷の白壁も日に映えてまぶしいくらいでした。


とんぼ玉展の様子です。


体験教室のガラス棒です。

今日の人出はいまひとつでしたが
帰りの高速道路は高松方面が渋滞の表示が出ていたので
一般道を2時間半かけて帰りました。
こいのぼりも気持よさそうです。

讃州井筒屋敷の白壁も日に映えてまぶしいくらいでした。


とんぼ玉展の様子です。


体験教室のガラス棒です。

今日の人出はいまひとつでしたが
帰りの高速道路は高松方面が渋滞の表示が出ていたので
一般道を2時間半かけて帰りました。
2011年04月28日
井筒屋敷のモニュメント
明日から讃州井筒屋敷の「端午の節句まつり」のイベントに出展するため
今日は設営に午後から行って来ました。
3月のひなまつり以来ですが、
中庭に新しくモニュメントが立っていました。
流政之作の「まちこまた」。



そしてここが明日からとんぼ玉を展示する場所です。

とんぼ玉展と体験教室の詳細はこちらで。
とんぼ玉展と体験教室はJAF協賛のイベントなので優待があります。
JAF会員証をお忘れなく!!
今日は設営に午後から行って来ました。
3月のひなまつり以来ですが、
中庭に新しくモニュメントが立っていました。
流政之作の「まちこまた」。



そしてここが明日からとんぼ玉を展示する場所です。

とんぼ玉展と体験教室の詳細はこちらで。
とんぼ玉展と体験教室はJAF協賛のイベントなので優待があります。
JAF会員証をお忘れなく!!
2011年04月23日
GWは讃州井筒屋敷です。
今年もやってきました、ゴールデンと名の付く連休が。
わが工房は例年通り東かがわ市引田の讃州井筒屋敷で「とんぼ玉展と体験教室」です。

この「とんぼ玉展と体験教室」はJAF会員優待のイベントになっています。
JAF会員証をお忘れなく!!
讃州井筒屋敷と周辺の街並ではさまざまなイベント・アトラクションがありますのでご家族でお越しください。
お待ちしています~~!
わが工房は例年通り東かがわ市引田の讃州井筒屋敷で「とんぼ玉展と体験教室」です。
この「とんぼ玉展と体験教室」はJAF会員優待のイベントになっています。
JAF会員証をお忘れなく!!
讃州井筒屋敷と周辺の街並ではさまざまなイベント・アトラクションがありますのでご家族でお越しください。
お待ちしています~~!
2011年04月06日
不動の滝カントリーパークの桜
午前中、昨日で終了した川鶴酒造内「せらびい工房」での春のとんぼ玉展の撤収を行い、
その足で豊中町の不動の滝カントリーパークの桜を見に行って来ました。
きれいに咲いていましたがまだたくさんつぼみがあったので7~8分咲きでしょうか。
たくさんの人が桜の木の下でお弁当を広げていました。
今日は暖かくてのんびり桜を見て廻れました。






その足で豊中町の不動の滝カントリーパークの桜を見に行って来ました。
きれいに咲いていましたがまだたくさんつぼみがあったので7~8分咲きでしょうか。
たくさんの人が桜の木の下でお弁当を広げていました。
今日は暖かくてのんびり桜を見て廻れました。
2011年04月03日
春のとんぼ玉展3日目
観音寺市の川鶴酒造内「せらびい工房」での春のとんぼ玉展3日目。
今日は肌寒い1日でした。
香川の桜の開花状況はどうなのでしょうか?
見に行くチャンスがまだないのでよく把握できません。
今日の実演で作った「同心円玉」です。



今回の実演は同心円を毎日やっています。
4/5の最終日まであと2日です。
今日は肌寒い1日でした。
香川の桜の開花状況はどうなのでしょうか?
見に行くチャンスがまだないのでよく把握できません。
今日の実演で作った「同心円玉」です。

今回の実演は同心円を毎日やっています。
4/5の最終日まであと2日です。
2011年04月02日
実演しています・・
観音寺市の川鶴酒造内「せらびい工房」での春のとんぼ玉展2日目終了です。
昨日、今日の実演で作った「同心円玉」です。



この模様は集中してひたすら点を打ち続けるので神経が疲れます。
展示も実演も5日の午後5時までやっています。
昨日、今日の実演で作った「同心円玉」です。

この模様は集中してひたすら点を打ち続けるので神経が疲れます。
展示も実演も5日の午後5時までやっています。
2011年04月01日
春のとんぼ玉展初日
すっかり春の陽気の今日、観音寺市の川鶴酒造内「せらびい工房」での春のとんぼ玉展初日でした。
毎年桜咲く4月に実施しているこのとんぼ玉展も9回目になりました。






毎日とんぼ玉制作の実演もやっています。
そしておいしい甘酒orコーヒーのサービスもあります。
4/5までですのでぜひ足をお運びください。
毎年桜咲く4月に実施しているこのとんぼ玉展も9回目になりました。
毎日とんぼ玉制作の実演もやっています。
そしておいしい甘酒orコーヒーのサービスもあります。
4/5までですのでぜひ足をお運びください。