› ガラスのココロ2 › エッチングガラス

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年12月12日

ミラーアート


ミラーアート(かれい)1



















ミラーアート。鏡の両面にサンドブラスト加工して作った作品。 退職記念品です。  


Posted by tonbo at 18:46Comments(0)エッチングガラス

2014年12月06日

カラーのデザイン


カラー1















カラー2



























住宅のFIX用のエッチングガラスを作成しました。
久しぶりのカラーのデザインです。
  


Posted by tonbo at 12:07Comments(0)エッチングガラス

2012年05月13日

今日も製作中。

日曜日ですが、製作意欲あります!!

今日も赤ちゃんの足形、彫ってます。




ステンレスの棒やパイプに離型剤をつけてとんぼ玉作成の準備も万端です。


  


Posted by tonbo at 12:29Comments(0)エッチングガラス

2012年01月21日

フォトフレーム&時計

今日出来たもの。

注文品ですが「赤ちゃんの手足形フォトフレーム&時計」です。



  


Posted by tonbo at 20:06Comments(0)エッチングガラス

2012年01月10日

新アイテム掲載

webshopに新商品を掲載しました。
昨年暮れから準備をしていたのですがやっと撮影して掲載できました。

赤ちゃんの手形足形の入ったフォトフレームを作成していますが
これは新生児用でした。





1歳記念用の新商品として掲載した「1歳手形足形フォトフレーム」です。
1歳記念用はガラスプレートでは掲載していたのですがフォトフレームは注文のあった時に
特別に作成していました。





それと手形足形の用意できない方に「命名フォトフレーム」を掲載しました。
これも特注のみ作成していました。


  


Posted by tonbo at 17:47Comments(0)エッチングガラス

2011年05月08日

GWの遅れ

ゴールデンウィーク中は讃州井筒屋敷のイベントに参加していたので
注文の制作が滞っていました。

今日やっと幾つか作成完了、発送できました。

可愛い赤ちゃんの手形足形をサンドブラストしている場面です。




サンドブラスト終了のフォトフレームとガラスプレートです。




こちらはガラス皿に文字を彫刻。
懸賞企画の賞品です。
お客さんの希望の文字を彫刻します。




GW中、お待たせしていましたが、今日発送できました。
後幾つか残り明日の仕事になりました。
  


Posted by tonbo at 20:16Comments(0)エッチングガラス

2010年11月29日

公私ともにいそがしく・・・

高知県のとんぼ玉展以降、公私共にいそがしくてブログの更新も怠っています。

久しぶりの更新はやはり作品です。

昨日仕上がったエッチングガラス。
畳1枚より少し大きいサイズです。


まだマスキングした状態の写真です。
この状態からマスキングを取り拭いて完成です。

今日これから納品です。

明日は新居浜でのとんぼ玉展設営です。









  


Posted by tonbo at 12:53Comments(0)エッチングガラス

2010年09月02日

一挙に作成

昨日、ここ2~3日でまとまって集まった赤ちゃんの手形足形のコピーを
ガラスプレート、フォトフレーム用にデザインしてマスキングシートを作成。

今日はマスキングシートをガラスプレート、フォトフレームに貼りサンドブラスト加工の準備完了。
工房はかなり暑いのであとの作業は夜に持ち越しました。








通販で受注している赤ちゃんの手形足形のメモリアル商品の場合
送られてくる赤ちゃんの手形足形の集まり具合で毎日1~2枚の場合や一挙に作成する場合があります。



こんな状況の時はとんぼ玉に手が着けられません。  


Posted by tonbo at 17:48Comments(0)エッチングガラス

2010年05月27日

作品の大小

いつも小さいとんぼ玉を作ったり、赤ちゃんの小さい手形足形を彫刻したりしていますが

今日完成した作品はほぼ畳1枚の大きさです。




大きい作品を作成する場合は段取りが大変です。
まず作業スペース確保のために作業台の片付け。

そして重くて大きいガラスを持ち運ぶので周辺の片付け。

すっきりしたところで作成開始です。

まずマスキングしたガラスにデザイン画をトレースします。
このとき使うカーボン紙も大きい!!








マスキングシートをカッティングしてサンドブラストで彫刻します。




彫刻が終わったところに仕上げ剤で処理をし、乾燥します。





乾燥が終わったらマスキングシートをすべてはがして完成。
きれいに拭いて納品です。



  


Posted by tonbo at 15:19Comments(0)エッチングガラス

2010年05月12日

かわいい赤ちゃんの手形足形

今日は風邪気味で昼間は寝て、夜起き出して仕事。

今終わりました。PM11:20。

赤ちゃんの手形足形の入ったフォトフレームの版下デザインです。
(個人情報が入っているので小さく表示します!!)


フォトフレーム10個分です。
あしたはこのフォトフレームを作成します。

  


Posted by tonbo at 23:29Comments(0)エッチングガラス

2010年04月22日

作品紹介

今日は朝から商品の包装・発送準備をしたり、ネットで注文できないお客さんのために
郵送する商品の注文書などの資料をそろえたり、郵便局に行ったりうろうろしているうちに
夕方になってしましました。

今からこんぴら歌舞伎売店閉店後の片付けと迎えに行きます。
こんぴら歌舞伎もあと3日になりました。

今日は積層ガラスとサンドブラストをMIXした作品を紹介します。








タイトルは森。
森の部分は積層ガラス。板ガラスをカットして積み上げて接着しています。

ふくろうはエッチングガラス。サンドブラスト加工です。

  


Posted by tonbo at 17:58Comments(0)エッチングガラス

2010年04月13日

赤ちゃんの手形足形

全国各地から「赤ちゃんの手形足形」が送られてきています。(紙に写したもの)

午前中は「1歳記念手形足形ガラスプレート」
「赤ちゃんの足形フォトフレーム」「赤ちゃんの足形ガラスプレート」の版下を6個分作成しました。







明日サンドブラスト加工、仕上げ、包装、発送予定です。

午後からはとんぼ玉を作成中です。

展示会、催事のないときはこの繰り返しが日常になっています。


  


Posted by tonbo at 15:54Comments(0)エッチングガラス

2010年04月11日

子供会の体験教室

観音寺市豊浜町の子供会の「1年生を迎える会」に招かれて
エッチングガラス体験教室を開きました。




6年生がいなくて1年生から5年生とその保護者合わせて26名が参加しました。




透明のガラスのコップに絵や名前をサンドブラストで彫刻しました。

まずビニールテープを巻いたコップに絵を写します。









写した絵をカッターナイフで切り抜きます。
細かい部分をカットするのはむずかしいのですがみんな何とかできました。









カットの終わったコップです。これからサンドブラスト加工します。





サンドブラスターの中で研磨剤を吹き付けてサンドブラスト加工しているところです。





ずっと付きっきりでサンドブラスト加工を指導していたので完成写真をとれませんでした!!

約3時間で終了しました。

新しく子供会やPTAの役員になられた保護者の方、イベントの計画があればご利用ください。
香川県内であれば出張いたします。  


Posted by tonbo at 17:40Comments(0)エッチングガラス

2010年04月08日

今日の仕事

朝から快晴です。
少し気温は低めですが気持がいい日ですね。

10日間ほどデパート催事や展示会があり注文品の作成に手を付けられずにいたので
今日からしばらくはとんぼ玉作成から離れます。

今日作成中の作品は赤ちゃんの足形時計&フォトフレームという商品。
ご出産記念の内祝い用に注文をいただいたものです。

「赤ちゃんの足形を彫刻した時計」と「フォトフレーム」を鏡で作った作品です。





時計を取り付ける穴もサンドブラストで加工。
時計の飾り(文字符)もガラスを焼成して作っています。針の色も自分で塗装。





フォトフレームもすべてガラスで制作。写真を取り出す為の裏の切り込みもサンドブラストで加工。





鏡にガラス製の写真ケース(写真を入れる部分)を接着しています。
接着はガラス用の無色透明の接着剤で紫外線を照射して行います。




3個同じものを作っています。
今日の進行状況は、色ガラスの飾りを電気炉で焼成と鏡にサンドブラストで穴あけ加工です。
その後、足形などをサンドブラストで加工します。

明日、飾りガラス、フォトフレーム、時計を組み立てて完成です。


  


Posted by tonbo at 15:03Comments(0)エッチングガラス

2010年04月02日

夜は通常の仕事です。

観音寺市の川鶴酒造内せらびい工房での「春のとんぼ玉展」2日目です。

おかげ様でたくさんの方にお越しいただいています。
会期中毎日午後5時までは実演しています。

終了後、夜は通常の注文の品などの作成があります。
今日は赤ちゃんの手形足形プレートフォトフレームを仕上げました。




今、発送準備が終了したところです。

明日はとんぼ玉展3日目です。天気はよさそうですね。  


Posted by tonbo at 21:35Comments(0)エッチングガラス

2010年03月14日

「愛」と「金」

今日はホワイトデーですね。

関係ありそうでなさそうな「愛」と「金」。

わが工房のウェブショップでは毎月懸賞企画を実施しています。
賞品はお好きな文字を一文字だけ彫刻したガラス皿です。

先月の当選者(2名)の希望の文字が「愛」と「金」でした。
対照的?!

◎当選者の方、この一文字が名前の一文字だったらごめんなさい!!

  


Posted by tonbo at 17:09Comments(0)エッチングガラス

2010年03月11日

リラックスして作業中

暖かい!!

今日の制作作業は薄着で楽です。

少しですが赤ちゃんの手足形のフォトフレーム、プレートのサンドブラスト加工が終了。

これからマスキングを取りきれいに仕上げます。

後はひたすらとんぼ玉作成です。
  

Posted by tonbo at 16:20Comments(0)エッチングガラス

2010年02月18日

今日の作品

今日はメモリアル商品をまとめて仕上げました。
下準備はきのうある程度すませていましたが。

赤ちゃんの手形足形ガラスプレート、フォトフレーム、時計&フォトフレーム、ウェルカムボードなど。









後は包装して発送準備です。

今日はとんぼ玉が作れそうにありません。

  

Posted by tonbo at 18:25Comments(0)エッチングガラス

2010年01月25日

時計付きの足形フォトフレーム

今日から一般の人も新型インフルエンザの予防摂取が受けられるということで予約しておいた病院で
午後からワクチンを注射してきました。

その後、途中になっていた注文のあった赤ちゃんの足形フォトフレームを作成、完成させました。

これは時計とフォトフレームを組み合わせた作品でオリジナルのフォトフレームです。
商品名は赤ちゃんの足形時計&フォトフレームです。




ミラーをベースに右が時計・足形、左がガラス製のフォトフレームになています。

ミラー・時計以外は飾りの色ガラス、フォトフレーム部分もすべて自作です。






時計を取り付ける穴、フォトフレーム部分の楕円形の穴もサンドブラストで削ってあけました。

最後に写真を入れて完成です。


  

Posted by tonbo at 19:13Comments(0)エッチングガラス

2010年01月24日

ガラスの硯

先日作品棚を掃除しているとき奥のほうから「ガラスの硯」が出てきました。
大きさは280mmx180mmx厚み19mmの硯です。

これは宙に浮いたまま完成していない作成中のものです。




10年ほど前になりますがあるお客さんが訪ねてこられ、「書道をやっているのですが
ガラスで硯が出来ませんか?」と質問がありました。

詳しくは忘れましたが、その方はガラスで作った硯で墨を磨ると
状態の良い墨汁が出来ると考えていたらしいのです。

作ったことはないのですがぼんやりと頭に作る手順が描けたので「やってみましょうか」ということになりました。

きちんと受注したわけでもなく「いつになるか分かりませんが」、相手も「お願いします」と言って帰られました。
きちんとどこの誰ですと言われてもいなかったのです。

仕上げる期限があるわけでもないのでしばらく頭の片隅に置いたままになっていました。

相手の方も何の連絡も催促もありませんでした。

気にはかかっていたので機会を見つけて厚いガラスの板を仕入れ作成に掛かりました。
確か3年以上は過ぎていたと思います。

サンドブラストで少ずつ削り何とか形にはなったのですがさらに墨を磨る面を
かなり細かく磨かないといけません。

このままでも墨を磨るのには使えると思いますが、
その方は確かかなり肌理の細かい状態にするようなことを言っていました。

それにはものすごく粒の小さい研磨剤が何種類か必要だと思い問い合わせてみると
かなり高価なのでこれだけのために仕入れることは出来ません。
後はダイヤディスク等で根気よく磨くしかないと思いました。







ここで放置したまま今日まできました。
お客さんからも催促はいまだにありません。

この先もこのままなような気がしています。(今のところこれ以上、手を着ける気がありませんので)



  

Posted by tonbo at 17:23Comments(2)エッチングガラス